園長の言葉一覧
お湯かげんはどうですか?
 “気持ちいい”、“あったかーい”、“いい香り”と、口々に子どもたちの笑顔。
ついに念願の檜ぶろが完成致しました。
ニコニコ笑顔が並んでいます。足湯につかりどの子も満足なひととき。職員が腰をかがめて
一人一人の素足を丁寧に洗って、順番に湯桶の中へ・・・。
うれしそうな顔、工務店さんが手直しを何回も重ねて、ようやく思うような檜の材質と形で完成。
園庭で裸足で思いっきり遊んだ後に浸かる足湯の心地よさは格別のようです。
 運動会、遠足と様々なことに挑戦し、小さな胸の中でたくさんの心の葛藤をくりかえし、どの子も年齢に応じて目覚しい成長が見られます。
 人間は人間の中でしか育たない。と、まさに集団の中で時に泣き、笑い、共感し、人を思いやる心も豊かに育っていることを実感します。これからも日々の保育の中で、長い人生を負けずにささえられる強い心と、強い体を育んでいけるように、ご家庭のご協力をいただき、全職員で取り組んで参ります。
 秋の夜長、親子でお湯に浸りながら、ヒノキ風呂の話を聞いてみてください。瞳を輝かせて、話に花がさくことでしょう。

平成1911日 園長

初春のお慶びを申し上げます。
御家族の皆様御揃いで良い年の始めをお迎えのことと存じます。
本年は栄光会創立より丸二十八年となります。
子ども達ひとりひとりが日々心身ともに、豊かにたくましく成長出来るよう、職員一同心を合わせてきめ細やかな保育を進めて参ります。
どうぞ保護者の皆様方の御支援御協力を今年も宜しくお願い致します。
 昨年は暗い世相を多く見聞きしましたが、今年は子どもたち一人一人にとっても明るい希望に満ちた年となりますよう願っております。

 私の尊敬する世界民衆詩人は、子どもの心について次のように洞察しておられます。
“「子ども心」それは、未熟な心のことではない。
深い智慧をひめた「詩心」の別名であり、一生の宝なのである。
その泉が涸れる時、心の水面は濁り人生は砂漠となる。
そして社会は乱れ、自然まで汚れていく”と(『希望の世紀へ教育の光』鳳書院刊)
 また、子どもたちにむけて「黄金の果実みのる大樹へと育ってほしい」とメッセージを寄せられています。まさにかぎりない無限の可能性を秘めている存在が子どもなのです。

 ともあれ保育園では、乳幼児の子どもの成長にふさわしい日々の生活を通して、保育の中でより多くの体験をとり入れ、人間形成の大切な基礎を培う保育を行って参ります。
 乳幼児期の子育て(子育ち)は大人から支えてもらう「養護」と、子ども自身が生きる力を生活の中で育む「教育」とが、不可分な状態で存在しています。
 保育園ではこれらの「養護と教育」を「保育」といい、就学前の子ども達が育ち、育てられる、成育過程の基本的な考え方です。
 これらの保育を保育園では、保育士及び看護師、栄養士等の専門職が行っています。

 御家庭と保育園と共々に日々の生活の中で大人の励まし、応援が情緒豊かな心身の更なる発育発達の滋養となるよう取り組み折にふれ上手に褒めて一人一人の子どもが瞳輝き笑顔たくさんの年にしたいと希うものです。

2008 元旦 園長

巣立ちゆく一人ひとりの子どもに栄光の人生を

 卒園おめでとうございます。

 今年は例年になく寒さが厳しい年でしたが、春の訪れと共にいよいよ巣立ちゆく時がやって参りました。

 おともだちとくる日もくる日もたくさんの事にふれ、遊びこんで心身共に豊かにまぶしい程にたくましく成長しました。

御家族の皆様方もさぞや感動の事と存じます。

 人生の最も大切な乳幼児期保育園でお預かりし、時に保護者の方々も後ろ髪をひかれる思いで園を出掛けられた事も多々あった事でしょう。

 種々な経験をする中でお互いに触発し合い学びあい無事に巣立ちゆくことは、職員一同これ程の喜びはございません。

 これからも更に成長の過程で多くの問題があるかと思います。

どうぞその時に励まし続け何事に遭遇しても負けないを伝えていただきたく思います。負けないことは勝つことに通じる・・・と

最後に「子どもが育つ魔法の言葉」より

● ほめられる中で育った子はいつも感謝することを知ります

● はげましを受けて育った子は自信を持ちます

● 心が寛大な人の中で育った子はがまん強くなります

● 思いやりのある中で育った子は信仰心を持ちます

● 人に認めてもらえる中で育った子は自分を大切にします

● 批判ばかり受けて育った子は非難ばかりします

ドロシー・ロー・ノルト

レイチャル・ハリス

訳 石井千春

 

ともあれ十九名の卒園児全員が健康で無事故で栄光の人生をと祈っております。

        平成二十年三月十五日           園長

入園・進級おめでとうございます

園庭の桜も満開となり、子どもたち一人ひとりの成長を御祝いしているようです。

今年度は、新入園児26名、進級児94名でスタートいたします。

環境に恵まれ大自然の中で、春と秋に異年齢児(3〜5歳児)での平山城址公園への園外保育は“動”として、日本の伝統文化である書道や茶道を“静”として、子どもたちに日々バランスの良い保育環境を提供し、心身共に豊かに発育発達が出来るようにして参ります。

また、乳児も園庭に出来上がったつき(・・)()をのぼったり、すべったり芝生にころがったりと戸外で伸々と体を動かし、未来を担いゆく子どもたちが十分に楽しい生活空間となるよう配慮し全職員が心を一つにして保育をして参ります。

なお、昭和55年の開園時、年長児でありました私(副園長 根津正孝)が41日より園長に就任いたす運びとなり、前任園長は総園長となりました。保護者の皆様にはより一層の御支援御協力をよろしくお願い致します。

45日オープンの平山城址公園駅前、平山季重ふれあい館内2階の「次世代育成型子育てひろば平山」を我が園が日野市から委託を受け運営させていただきます。どうぞあわせてご利用ください。

尚、きたんのない御意見、御要望等をどうぞお寄せ下さいますようにお願い致します。

初春のお慶びを申し上げます

年末年始と暖かい日が続き、御家族の皆様おそろいで良い年の始めをお迎えのことと存じます。

保育理念の『次代を担う子どもは未来の宝』の通り、子どもたちが一人一人のびのびと日々心身ともに、豊かにひと回りもふた回りも大きく成長できるように、職員一同心を合わせて優しく丁寧な保育を進めて参ります。

 

昨年9月におこなった子育て講座での話の中で、スキンシップについてのお話がありました。乳幼児だけがスキンシップを欲しているわけではなく、スキンシップは何歳になっても子供にも重要です。スキンシップは親と子の絆を作り子供に安心感をあたえ、のびのびと自信を持って行動するといった自立した人間になります。また叱る際にもスキンシップは効果的です。叱るときに、手を握るなどしながら話をするとお互いのぬくもりを通じて対立しがちな心を、言葉を超えた感覚で支えてくれるのです。指先は人間の器官の中でもっとも神経の敏感なところなので、人から握られると緊張感が和らぎ、指は「手先についた舌」と言われるように意思伝達の手段として大切な器官です。(国際スキンシップ協会HPより抜粋)

無限の可能性を秘めた子供たちとよりよいスキンシップをはかれたらいいですね。

 

本年は社会福祉法人栄光会創立30周年という節目を迎えます。

どうぞ保護者の皆様方の御支援御協力を本年も宜しくお願い致します。

本年も子どもたち一人一人がキラキラ輝く希望に満ちた年になりますよう願っております。

2009 元旦 園長

社会福祉法人栄光会 栄光保育園

法人理念 大いなる育みと未来創造

保育理念 次代を担う子どもは未来の宝

保育目標 明るく強くのびのびとした豊かな人格形成を目指す

 

入園・進級おめでとうございます

園庭の桜も咲き始め、子どもたち一人ひとりの成長を御祝いしているようです。

今年度は、新入園児20名、進級児100名でスタートいたします。

環境に恵まれ大自然の中で、春と秋に異年齢児(3〜5歳児)での平山城址公園への園外保育は“動”として、日本の伝統文化である書道や茶道を“静”として、子どもたちに日々バランスの良い保育環境を提供し、心身共に豊かに発育発達が出来るようにして参ります。

また、園庭の芝生化も東京都からの補助金により実現し子どもたちは芝生ですべったり、ころがったりと戸外で伸々と体を動かし、未来を担いゆく子どもたちが十分に楽しい生活空間となるよう配慮し全職員が心を一つにして保育をして参ります。

本年は栄光保育園が開園より30周年を迎えます。41日よりは、旧平山台小学校あとで栄光平山台保育園の開園を無事に迎えることができました。職員移動等では、皆様にご心配をおかけしましたが誠心誠意保育にあたって参りますのでよろしくお願いいたします。

尚、気づいたこと等がありましたら遠慮なく御意見、御要望等をお寄せ下さいますようにお願い致します。

園長 根津正孝

新年あけましておめでとうございます

 御家族の皆様お揃いで良き年の始めをお迎えの事と存じます。

 本年は栄光会創立より31年目を迎え、伊豆園は開園より丸8年目となりました。
新たなるスタートラインに立ち、職員一同心をひとつにして次世代を担いゆく限りなき可能性のある一人ひとりの子どもと丁寧に向き合い、日々励んで参りたいと決意しております。

世界桂冠詩人は「教育の最高の環境は教師(保育者)自身である」とまさに日々目覚ましく成長する幼き生命に我々の理念である

法人理念 大いなる育みと未来創造  
保育理念 次代を担う子どもは未来の宝
を確認し、全職員も成長しつつ保育を進めて参ります。

 さて、本年は「国民読書年」との事、そのキャッチフレーズが「じゃあ本を読もう」と、私共も生活の中で「じゃあ読んであげよう」と置き換えて子どもたちに声かけをしてみては如何でしょうか?きっと目を輝かせ笑顔が返ってくる事でしょう。
 幼い子どもには奥深い物語や美しいイメージを目や耳で感じ、少しの時間でも本が好きになる下地作り、長ずるにしたがって多くの本から学んでゆきます。
 “本は人生の栄養分”と言われますが、その読書体験は薄っぺらな知識ではなくやがて血となり肉となってゆくことでしょう。厳しき世代を力強く生き抜く思慮深さも身につき、その習慣を幼少期に種とし植えてみては如何でしょうか。御家族でのスキンシップも更に深まることでしょう。又、文豪トルストイは「言葉は人間を近づけて親しくさせる」を名言しています。私共大人が日々の生活の中で心がけ爽やかな人間関係を手本としたいと考えます。

本年も健康で無事安穏な年となりますよう、どうぞ御支援・御協力よろしくお願い申し上げます。

理事長

園庭の桜も満開となり、子どもたち一人ひとりの成長を御祝いしているようです。
 今年度は、新入園児20名、進級児104名でスタートいたします。
 環境に恵まれ大自然の中で、春と秋に異年齢児(3〜5歳児)での平山城址公園への園外保育は“動”として、日本の伝統文化である書道や茶道を“静”として、子どもたちに日々バランスの良い保育環境を提供し、心身共に豊かに発育発達が出来るようにして参ります。
 今年度より園児の登降園の管理等のよりよい保育園運営の為、保育システムを一部IT化することになりました。保護者の皆様にはバーコードリーダー等の御協力を頂き誠にありがとうございます。保育理念にもある、未来を担いゆく子どもたちが十分に楽しい生活空間となるよう配慮し全職員が心を一つにして保育をして参ります。
 本年は栄光保育園が開園より31年目の新たなスタートをきります。昨年の4月には、栄光平山台保育園を開園し本年はJR豊田駅前に栄光豊田駅前保育園を無事に開園することができました。職員移動等では、皆様にご心配をおかけしましたが誠心誠意保育にあたって参りますのでよろしくお願いいたします。                                                                   園長
 9月に入ったとはいえ、まだまだ猛暑が続いていますが、夜には虫の鳴き声が聞こえ秋の訪れを感じるようになりました。
 暑さにも負けず、子どもたちの元気な声があちらこちらで聞こえています。“おじいちゃんのところに行ったよ!!”“○○に行ってきて楽しかったよ!!”と夏の楽しい思い出がたくさん聞く事が出来ました。
 下半期に入ると、運動会・遠足・発表会・えいこうまつりとたくさんの行事があります。子どもたちの体調管理をしっかりとしながら楽しい思い出をたくさんつくっていきたいと思います。御父兄の皆様にもご協力いただくこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 今年度も昨年度に引き続き第三者評価を実施し、皆様にはアンケートの御協力ありがとうございました。皆様からの御意見等を、よりよい保育園運営のために努めて参ります。
 尚、気づいたこと等がありましたら遠慮なく御意見、御要望等をお寄せ下さいますようにお願い致します。
                                                                            園長
新年明けましておめでとうございます

ご家族の皆様お揃いで良き年の初めをお迎えの事と存じます。今年も元気な子どもの笑顔がはじける一年でありたいと願います。

 保育をとりまく環境も新政権のスタートと共に「子ども・子育て新システム」の検討がなされ、現行の制度からどのように変わろうとしているのか案じている昨今であります。が、どのような状況になろうとも次世代を担いゆく子どもたちの視点で、最善の利益を目指しゆくことが我々に又、保育所にかせられた責任であると考えます。保育士は日々の保育の中で子どもとしっかり向き合い、一人一人の個性を引き出すそのプロセスを大切に見守り心を伝えていけるようにする事が「保育の質」の向上になるのでしょう。

先のノーベル化学賞受賞者の北海道大学の名誉教授は「研究上、運に恵まれるかどうかということで、幸運に巡り会う機会はあっても、それを生かすかどうか、その対応の仕方が肝心。新しいものを見つけようとする気持ち、見つけるための努力が大事、資源のない日本では、人と人の出会いによって生まれる知を生かすことが大切である」と警鐘しています。又、世界桂冠詩人は教育の最高の環境は教師自身である・・・・・・・・と、教師を保育士とおきかえ、全職員が一丸となり誠心誠意最良の保育環境を提供出来るよう努めて参ります。

 尚、例年の保育祭りは本年より栄光会4園のみで『第1回えいこう未来っ子祭り』として準備をしております。皆様と共に限りない可能性を秘めた子どもたちの成長を喜び、楽しい企画を計画中です。子どもたち一人一人が更に心身共に豊かに成長できますよう本年もかわらぬ保護者のご支援をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

                    2011年 元旦    理事長

ご入園・ご進級おめでとうございます

 待ちに待った桜の開花と共に新入園児21名をお迎えし、進級の子ども119名を合わせ栄光保育園は、平成23年度の保育をスタートさせました。
 大震災に遭われた方々に心からお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興を願わずにはいられません。
 一人一人の命の大切さを、改めて実感すると共にかぎりなき可能性を秘めた子どもたちが、心身共に穏やかに日々の保育の中で笑顔がはじけるよう、全職員一丸となり誠心誠意励んで参りたいと考えます。
 多くの難問題が山積している環境の中で何事にも負けず希望を持ち続けて行けるようなたくましい育みが出来る「最良の保育環境づくり」をして参ります。
 私の尊敬する世界桂冠詩人は、「負けないことが勝つことに通じる。」とおっしゃっています。まさに、未だかつて無いこの時こそ、ご家庭のご支援をいただき、次世代を担いゆく子どもの成長に希望を持って大切に丁寧に保育を展開して参ります。
 保護者の方々の御協力をよろしくお願いいたします。

平成23年4月1日 理事長

<ご入園・ご進級おめでとうございます>

優しい春の日差しと共に新入園児22名をお迎えし、進級児99名を合わせ24年度は121名でスタートしました。
子どもたちもまた、保護者の皆様も新しい環境の中で、期待と不安でいっぱいだと思いますが、心身共に健やかに日々、子どもたちの笑顔がはじけるような保育を進めて参りたいと思います。 
 きょうは、進級と共に新しいカラー帽子をかぶり、一つお兄さんお姉さんになった喜びを胸に元気に園庭で遊ぶ姿がありました。                                             
次世代を担い行く子ども一人ひとりの成長に希望を持って、優しく・丁寧な保育を展開し、職員一丸となり、精神誠意励んで参ります。
保護者の方々のご協力をよろしくお願い致します。

<御礼>

さわやかな五月晴れに恵まれた中、栄光会4園合同でのワイワイフェスティバルにはご多忙の中大勢の方々にご参加・ご協力頂きまして、誠にありがとうございました。おかげさまで、無事故で大盛況裏に終えることができました。なつかしい卒園児と再会する機会ともなり、その成長した姿を拝見するにつけ、大変嬉しく思いました。
 日頃の保育の中でも食育にはさまざまな工夫しておりますが、6名の栄養士中心に職員、そして伊豆園から応援に駆け付けた3園のスタッフも加わっての、手作りの模擬店コーナーも大好評で完売するほどでした。伊豆名産のサマーオレンジも香りがよく大好評でした。

イベントでは、環境学習(ゴミゼロマン)をはじめ、オフィスやまいもによる人形劇やフラダンスの豊かなリズムに乗った歌と踊りを、子どもはもちろん大人も楽しんで頂けたようです。

 大勢の方々の御協力により、昨年を上回る収益金¥200,785円となりました。さっそく日野市社会福祉協議会へ持参し、東北の方々に皆様方の真心としてお届けして頂くよう依頼致しました。

 これからも、機会をみてこのようなチャンスを作り、東北の方々に真心の応援を続けていきたいと思います。

多くのご支援、ご協力ありがとうございました。

尚、栄光会では昨年の3.11以来保護者と共に、復興支援を進めて参りましたが、第三段として
平成24年7月7日(土)には、東日本大震災復興支援チャリティ七夕コンサートを開催いたします。
格調高いクラシック音楽と共に子ども達ののびのびとした和太鼓の演技も披露いたします。
そちらにも、是非足を運んで下さいますようよろしくお願いいたします。
連絡先042−593−1538

社会福祉法人 栄光会

       理事長